前回の記事大手SierのSEから社内SEへの転職記①では遍歴を振り返りました。
今回は、大手SIerのSEからどの業界、職種を見ていたかについて紹介します。
大手Sireを退職した理由
以前こちらの記事大手IT企業を退職しましたで記載しましたが、理由は以下の通りでした。
①扱ってるシステムに興味を持てなかった。
②自らシステム企画を行いたかった。
③このまま定年まで同じ場所で似たような業務を続ける姿が想像つかなかった。
転職の方向性の決め方
上記の転職理由から、以下の方向性を考えました。
①自分が興味のある業界であること
②企画段階から参画できる業種であること
追加で業務以外の要素を洗い出して優先順位を決めました。
例えば、年収、ワークライフバランス、勤務地、会社規模とかですね。
個人的にはいくら年収が高くても残業まみれだと使う時間もあんまりないし、生活できるくらいでいいかなと思ってたのでそこまで年収にこだわりはありませんでした。
また、SEにもこだわりはなかったので、ほかの職種の可能性も探りました。
SE以外に検討した職種、業界
SE以外に実際に検討した職種、業界を紹介します。
①人材業界
人事系の仕事に興味があったので、SEの経験を生かしてIT業界向けの人材系の仕事で経験を積んだ後に事業会社の人事などのキャリアを築くのもありかなと最初は想像していました。
ただ、キャリアチェンジになるのでリスクが高い、業界的には基本的には忙しいという情報もあったので特に応募もせずやめました。
②大学職員
ここでいう大学職員は教授や講師ではなく、大学の事務的な業務(学校の運営だったり、就職やIT部門など)を指しています。
大学職員はホワイトかつ高給との噂があり、興味をもちました。
いろいろ調べてみるとゼネラリスト思考でいろんな職種を経験できるのもすごく良いと思いました。
IT部門もあれば、キャリアセンターのような人材関連部門もあり、やってみたいことを一通りできると思い、わりと本気で狙おうと思いました。
ただ、倍率がかなり高いらしく、入職するのがかなり困難。あとお役所的なイメージがあり、人も仕事もあんまり面白さはない印象でした。
実際に応募もしましたが、総合職でのハードルは高く書類落ち。
大学職員(総合職)は転職サイトにも掲示がほぼなく、大学所定のフォーマットでES記入などもしなければいけないので、応募すること自体ハードルがありました。
たまたま大学職員(IT部門)の採用があり、応募してみたらほぼ内定のところまでたどり着きましたが、最終的にふんぎりがつかず、大学職員はやめました。
③事業計画系
これは方向性の②に合致していたからです。
また、まちづくりやなどの事業計画もあり、面白そうとおもいました。
ただ、キャリアチェンジとなり、まったくの専門外。
いくつか応募してみましたが、書類選考で落ちてしまい、実らずでした。
最終的に
最終的にやはりSE関連で攻める方向性に決めました。
その中でもなぜ社内SEにしたのかはまた別記事で記載できればと思います!
コメント